SDGsの取り組み グリーンノート

SDGsの取り組み

SDGsへの取り組み

SDGs(エスディージーズ)とは?

「SDGs(エスディージーズ)」とは、2015年、国連サミットにおいて採択された「持続可能な開発目標」のことを指します。
17の目標からなるSDGsは、未来も健やかな社会と環境である為に、世界が一致して取り組もうとしている課題です。
2030年までの達成に向けて、各国、各企業、各団体が様々に取り組んでいますが、私たちグリーンノートも、オーガニックコスメのメーカーとして、大きくSDGsにそくしたものづくりを行ってきました。創業当初より変わらぬ企業理念とあわせて、グリーンノートの活動をご紹介します。
またSDGsは、企業だけでなく個人でもぜひ実践して頂きたい目標です。ご覧になったひとりひとりの方が、地球や社会のために「自分には何が出来るんだろう」と考えるきっかけになって頂ければ幸いに存じます。

健康をひろめる

ヘナで、安心に基づく真の美と健康をひろめる

化学染料をつかわない、植物性の安心な白髪染め「ヘナ」を通じ、私たちは人々の健康や、健やかな生活と地球環境に貢献しています。日本では、有機野菜や無添加の食べ物、化粧品を求める声は大きくありますが、白髪染めに対してはまだまだ意識は高くありません。私たちの役目は、まず知ってもらうこと。髪に負担のあるものは、当然、体にも地球にも負担があるのだと気づいて欲しいと願っています。
そして安心なヘナを使っていただくことで人々の健康に貢献し、さらに継続して使ってくださる方々の応援が、私たちグリーンノートの企業活動を持続可能にします。

【具体的な活動事例】

白髪染め「ヘナ」の企画・製造・販売により、健康をひろめる自然派化粧品の企画・製造・販売により、健康をひろめる経皮毒の勉強会、講習会の開催により、ヘナの安全性をひろめる

自然の恵みに感謝し、美しい地球を次世代へ

グリーンノートの商品は、まさに自然の恵みそのもので出来ています。特にグリーンノートヘナは、農薬も化学肥料も使わず、余計な加工も行っていません。1人でも多くの方が化学染料入りの白髪染めをやめて、安心なヘナに切り替えることで、自然界への環境ホルモン・有害物質の放出が抑えられ、海の豊かさや陸の豊かさが守られます。

天然100%、天然由来成分100%。生分解性の高いものづくり

私たちグリーンノートのものづくりは、肌にも環境にも付加を与えない原料選びから始まります。石油系合成界面活性剤、環境ホルモンなどはもちろん、地球に負荷のかかる成分は使用しません。使ったあとの成分は、海へ還り生分解されます。

グリーンノートヘナ全シリーズの化粧箱には、再生紙を使用

持続可能な環境づくりには、資源の有効活用が必須です。グリーンノートヘナシリーズは、化粧箱(包装箱)の全てが再生紙で出来ております。また、スタッフ1人1人が持つ、名刺は全て間伐材の原料から出来ており、資源の再生に関しては、これからの大きな課題としても取り組んでいます。

【グリーンノート商品の使用不可成分】

NON 石油系合成界面活性剤/NONパラベンなどの合成保存料/NON合成香料/NONジアミンNON合成(化学)染料・合成着色料/NON鉱物油/NONシリコン/NONポリマー/NON発泡剤/NON樹脂コーティング剤/NON紫外線吸収剤

エコサート認証

国内初の正規エコサートオーガニック認証を取得

持続的なオーガニックのものづくりには、ごまかしのきかない「本物の証」が必要です。
世界で最も信頼される、フランスの有機認証機関「エコサート」。その証には、厳格な審査や大きな責任がともない、取得が困難とされています。
グリーンノートヘナオーガニータは、国内にさきがけて正規エコサートオーガニック認証を取得しました。
認定後も毎年、厳しい審査を行い認証の更新を行っています。ヘナの他にもオーガニックUVミルクなどオーガニック認証化粧品の開発に積極的に取り組んでいます。

【グリーンノートのオーガニック認証化粧品】

グリーンノートヘナ オーガニータ(全6種)  詳細はこちら>

オーガニックUVミルク            詳細はこちら>

生産者との信頼関係

生産者・農家の生活向上を応援する仕組みづくり

ヘナの生産国インドでは、世界中から多くの企業や投資家が集まっています。ヘナに限らず第一次産業である農家の方々は、労働に見合わない対価で、世界中から搾取されるケースが少なくありません。
グリーンノートが二十数年以上守り続けているのは、農家の方々の生活向上に見合った額で、ヘナやハーブの買い付けを行っていること。また、需要の拡大で、農家の安定した収入源となり、就労場所の拡大にもつながっています。そして一時的な収穫量を増やすためだけに、無理のある人工的な栽培方法は選びません。例えば、農薬や化学肥料もその一つです。農薬は植物や環境に負荷を与えるだけでなく、農家の方々が作業中に吸い込んでしまうと体内に直接入り、健康をもむしばみます。
グリーンノートは創業当初より、全て無農薬・無化学肥料でヘナを栽培、農家の方の健康に配慮してきました。

”全ては生産者を大切にすること”
そうした長年の企業姿勢が、生産者との信頼関係を築き、また信頼に根付いた協力関係が持続的な経済活動を可能にしています。

自然派の技術革新

ケミカル化粧品の代替となる、自然派化粧品の技術開発

「自然派化粧品はやさしいけれど使いにくい…」そんなイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
特にヘナやシャンプーなどのヘアケア商品は、使いやすさや一時的な効果が重要視され、「髪を美しくする」という本来の目的がないがしろにされがちです。
もし、少しでも使いやすくなれば、そしてケミカルにはない自然派の心地よさを知っていただければ、未来はさらに持続可能なものにつながっていくはずです。その為には、自然派をさらに進化させる新しい技術が必要だと私たちは考えています。

ヘナの早染め技術、一度で染まる黒茶染め技術の誕生

国内外を問わず多くの研究者達がグリーンノートの考えに共鳴し、新技術の共同開発に協力してくれています。
そうして誕生したのが、ヘナの早染め技術、そして一度で染まる黒茶染めの技術です。いずれも天然原料だけでは難しいとされ、これまでのヘナのイメージを覆す大きな変革に業界では大きな話題を呼びました。

世界的に権威のあるハーブ研究者・国内の自然派研究者達

技術誕生の背景には、世界的に権威のあるインドハーブの研究者が、グリーンノートを支え貢献してくれています。代表・中澤由紀子とは長年共同開発のパートナーでもあり、オックスフォードの名誉教授の称号を持つインドハーブの第一人者です。国内では唯一グリーンノートだけが共同開発を許されたメーカーになりますが、お互いに助言しあう協力関係も10年以上続き、今も信頼に根付いた関係を構築しています。
また国内初の天然由来の白髪隠しや、石けんシャンプーよりも生分解性の高い自然派のシャンプーの開発など、日々新しい自然派技術の開発に積極的に取り組んでいます。

社会貢献

売上金の一部は、インドの孤児院に寄付されます

グリーンノートは、ヘナの売上金の一部をインドの孤児院の恵まれない子供たちの教育費用、孤児院の運営費用として寄付を行っています。また、これまでにもラオスの学校の建設費や国境なき医師団、東北の大震災の際には支援物資を送付するなどの社会貢献を行ってきました。
特にグリーンノートとインドは、ヘナを通じて深いつながりを持ちます。ヘナでご恩返しが出来ればと始まった援助はこれからも続けてまいります。毎年孤児院から子供たちの成長した写真が届きますが、今ではそれが私たちの楽しみとなっています。

【グリーンノートのこれまでの寄付活動】

インドの孤児院への継続的な教育支援(2013年~)
国境なき医師団に売上金の一部を寄付
ユニセフに売上金の一部を寄付
ラオスの小滑降建設費用の寄付
311の東北大震災ではインドより女性用の下着を3800枚輸入し、現地へ寄付
宮城の幼稚園と協力し、支援物資の供給ルートを確保。㈱さかえ様等の関係工場と協力しダンボール450箱もの支援物資を送付。等

地域社会の一員として、清掃活動に取り組んでいます

グリーンノートは全社員が参加して、地域の清掃活動を行っています。週に1回、東中野駅付近を清掃を行っており、これにより社員1人1人が地域社会に参加し、より住みやすいまちづくりをサポートしていきます。

ページトップへ