
Q.3時間もかけてヘナで染めたのに、1週間も持たないなんてどういうこと??
(東京都在住・50代女性/会社員)
2週間ほど前に、インディゴ入りのナチュラルブラウンで染めました。その時はいったん染まったように見えたのですが、翌日や翌々日からもう色落ちがしてしまっているみたいなんです。時間が長いほど、染まりや色持ちが良くなると聞いていたのですが、一週間も持たないなんて…。一体なぜですか?
目次
【うまく染められず、赤紫色になった例】
【薄染まり、色落ちの例】
A.色落ちの原因NO.1は、『粉の量』や 『水分量』『塗布量』の不足なんです。
※お電話でお話を伺ってみると、こちらのお客様は1回の使用量がひと箱の半分。 ヘナのペーストの固さも角がたつマヨネーズくらいと、私たちが考えているよりもずっと使用量・ 水分量が少ない例でした。
「ヘナあるあるですね~美容師さんも、最初は 失敗される方が多いんですよ」
3時間もかけたのに1週間も持たず色落ちしてしまうのは、うまく染まってない可能 性が大きいですよ。皆さん顔から液ダレしてしまうのがお嫌で、固く溶きがちなので 失敗の原因になるんです。特に美容師の方もカラーの固さに慣れていらっしゃるので、 固くなりがちで失敗しやすいんですよね。
そういう僕も最初は失敗しました(笑)めげすに次回は、粉の量、水分量、1つの分 け目に塗る塗布量を多くしてチャレンジしてください。
下に動画にありますので、見てみてくださいね!
「ほんの少しの工夫で、魔法のようにしっかり 美しく染まるから安心してください」
かれこれ30年近くヘナにたずさわってきましたが、同じように失敗され、あきらめて しまった方を数多く見てきました。ヘナについても誤解され、本当に残念でもったいな いことです。
まずは、グリーンノートヘナの取扱説明書をご覧ください。
ナチュラルブラウンは根元染めで、1回につき1箱をほぼ使用していただくようご案内 しています。
髪が少ないから、、、なんて言わずに1箱使用してみてくださいね。 濃厚につややかにしっかり染まるはずです。